2017年12月7日木曜日

ヒメボタル観察会に行ってきました



水もない、乾燥した河原にホタル(幼虫)がいるのでしょうか?

12月2日にヒメボタル観察会の様子を紹介します。



まずはこの日の流れを説明してもらいます。

その前にヒメボタルについて、

 

頂いた資料で割愛

フィールドは園田競馬場のすぐ隣を流れる猪名川の河川敷。

ここに予め罠をしかけてもらっています。

なんとその数150個、その回収のお手伝いをさせてもらいました。 

 

このような感じで埋まっています。 

ビニール紐が目印です。

仕掛けはいたって単純、

フィルムケースに小さな穴を開けて、彼らの餌であるカワニナ(冷凍)を入れておきます。



次々と集めていきます。

果たして何匹いるかな? 



合計7匹。 

 










このダンゴムシみたいな虫、これがホタルの幼虫です。

本当にいた! この町のど真ん中に!

ヒメボタルは冬にも活動を続ける個体もいるそうです。


おまけ



ここに鳥が写っています。

わかりますか?

投稿者 水谷

2017年12月3日日曜日

川はゴミ箱じゃない!










11月26日、今回の活動場所である軍行橋の下流へと自転車を走らせているときに見つけたゴミ山。

ペットボトルの量が気になります...

 本題はアレチウリがどれくらい残っているか、調査を兼ねての駆除活動です。

 

キュウリの苗みたいです。

ここ最近で種から発芽したものと思われます。

全体的には目立たず、ちらちら見かける程度でした。

と、捜索中に…

 

埋まっていたので引き抜きました。

次見やすくしてほいたほうが、回収できる時には役に立ちます。



「え?!」菊の仲間かな?

しっかり根を張って花を咲かせていました。


ところでこのあたり一面にはクズが繁茂しています。

クズは在来種ですが、ちょっと勢力が強すぎる...

抜けたら抜きたいのですが根っこがどこにあるかわかりにくい。

今回は2人でツルをたどり、大元を突き止めました。

 

でかい。こんなに大きくなるとは。

 

手と比べるとこんな感じ。

この地下に芋がなっているらしいのですが、採るのは...重労働になりそう...

その芋からできるのがお馴染みの「葛餅(くずもち)」です。

投稿者 水谷






生き物たちも寒そう...

どこから撮っているでしょう?










正解は木の上です。

この日は暖かく、ついつい木に登りたくなってしまいました(笑) 

 

けど案外高いな...

降りるは慎重にっ 


11月21日(火)、東久代運動公園での活動記録です。

 

例年活動しているこの辺り、メハジキの保護を行っています。

今は枯れて種の状態ですが結構な本数が生えていたようです。写真撮り忘れたーーー 

アレチウリはここでは見られず。

しかしアメリカセンダングサがぼーぼー、外来種なので引き抜きます。

 

ひっつき虫として見覚えがあるんじゃないですか?

これですこれこれ、ひたすら抜き続けました(汗) 

~今回見つけたものをご紹介~





○○(動物名)が座れるキノコ、お名前サルノコシカケです。

近くの切り株に生えていました。 

では次

 

カナヘビです。

つまむように持ってしまうと尻尾を自分で切ってしまう(自切)かもしれないので、

優しく包むようにして捕まえます。












 













周知の通り爬虫類は変温動物なので、気温が低いと動きが鈍ってしまいます。

この子も冬眠の支度をしていたのかもしれません。

もう寒いですからね。

生き物たちとたわむれながら引き抜いたアメリカセンダングサはーー、

 

ほんの一部で8袋、感心するほどの繁殖力です。 

以上東久代からでした。

それではまた、

投稿者 水谷